
自由という言葉がある。
人は自由を求める。
自由を求めるということは、自由側にはいないということだ。
では自由とはどういう状態なんだろう。
そして今、不自由側にいると思っているアナタはなぜなのか。
サラリーマンなど組織に勤めている人は、自由ではないと考えるだろう。
すべては組織の基準の中で進められていくのだから。
では経営者になれば自由なのだろうか?
それは違う。
経営者はサラリーマンよりも不自由だと僕は思っている。
責任の範囲が重くなるわけだから。
例えば、台風が関東に接近したとき、
どう考えても明日の出勤時間帯に直撃するという場面がある。
JRでさえが、午前中の運休を決定している状況だ。
そこで、
明日は休みにしよう!!
こう言える経営者さんはどれくらいいるだろう?
おそらくほんの一握りしかいないんじゃないだろうか。
だからこそ、台風の朝はタクシー乗り場に長蛇の列ができる。
休もう!の一言が決定できない不自由な経営者が多い証拠だろう。
芸能人などの人気者はどうだろう?
収入も多いと思うし、チヤホヤもされるだろう。
しかしどこに行っても人目が気になると思うし、
忙し過ぎてゆっくり旅行もできない。
場合によっては、親の死に目にも会えないのではないだろうか。。
不自由極まりないということだ。
僕はこれらの状況をなんとしても回避するつもりだ。
やることが多すぎて、
責任があり過ぎて、
やりたいことができないなんて…。
自由を決めるのは本人次第なのだと思う。
職種や立場ではなく、
スタンスなのではないだろうか。
明日は台風が予想されるのでお休みします。
こう会社に伝えるスタンスを持っている人が自由人だ。
それで会社からペナルティーがくるようなら、
そんな会社は辞めてやればいい。
そして自身がスタンスを決めることによって、周りの物質世界は動き始める。
精神世界が物質世界を創るとはこういうことをいう。
思考は現実化するということなんだよね。
宇宙の法則論です^^
次の記事: 【これで十分を知ることは人生を豊かにする説】
前の記事: 【バカであれ!】
宇宙の法則を伝える小説を2つ書いてます。是非お読みください^^
-自叙伝-
人生のレールを脱線してみた僕の半生記~Life is a journey~
-小説-
妖精は小さなおじさん
-同時に読んでほしい記事-【Why?なぜ…】
ブログランキングにも挑戦中!
1日1クリックしてくれたら嬉しいです。
人気ブログランキング
にほんブログ村
読者登録はこちら。
どちらかお選びください。
コメント